忍者ブログ

ボニエトラ(跡地)

2012.10〜2019.10

Admin | Write

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オルフェンズ最終回雑感

長くなったので記事を独立させました。
大したことが書いてあるわけではないけど^^;

◆機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 最終回。
◆若干予想はしていたけど、やっぱりか…。一体何人死んでしまったことやら。初見ではため息しか出なかった。
◆でもいろいろ感想を見て回って、一晩寝たら、あのラストも受け入れられるようになったかも。
◆それでもやっぱり好きな作品だったなと。
◆みんな短い人生を完全燃焼したよね。ただひたすら、生きるために戦ってた。ずっと辿り着く場所を探して突き進んでいたけど、結局もう辿り着いていた、と。自分たちの居場所は鉄華団そのものだった、っていうことなのかな。

◆オルガの死後も意外と冷静な三日月。1期の頃だったら復讐鬼と化してた気がする。オルガ以外にも大切な物ができて、成長したってことなのか?
◆最後の最後は三日月と昭弘なんだな。さすがに禁忌武器には勝てなかったけど…。
◆瀕死の昭弘の「死ぬまで生きて命令を果たす」って言葉がもう(T_T) 死ぬ瞬間まで生きようと抗う鉄華団。

◆三日月の戦う姿は本当にカッコよくて美しかった。短い一生だからこそ、とわかってしまうと余計に。
◆てか三日月が何歳だったのか、未だにわかってないけど^^; 3度に渡る阿頼耶識手術のせいで成長が止まってるという情報をどっかで見たんだけど…そういうことなの?
◆三日月は最初から最後までブレなかったな。最初から完成されていて、悩んだり揺れたりすることもなくて、ひたすら強かった。三日月がいれば鉄華団は何とかなる、と最後まで希望を持たせてくれた。こういうキャラに私はホント弱いわ。
◆三日月って、つくづく不思議なキャラ。周りを突き放しているようでいて、でも慕われていて、それなりに愛情も持っていて、物事をよく観察してて。誰に対しても対等にタメ口で。独自のあだ名をつけて周りの人を呼ぶような面もあって。プライドもあるようでいて、ないようでもあって。全然掴みきれてないな…。三日月考察サイトとかないかな?ww

◆アトラはもうよくやった、としか言えないw いやー、まさかホントに行動を起こしていたとは…。
ラストの暁の姿を見た時には泣けた。ああ、三日月がいる、と思って。あんまり投影させてはいけないんだろうけど^^; どんな子に育つんだろうなあ…。
◆クーデリアと3人の家族。ある意味ホントにハーレムエンドだったなw でもこれは1期では想像してなかった形だった。
◆エンディングの全員集合写真が飾られてるのがまた泣ける。あのメンバーみんなで一緒に住んで農場経営とかしてくれてたら…。想像するだけで泣ける。

◆作中で一番ショックだったのはシノの死かな。ムードメーカーの死ってホント辛い。
◆名瀬さんとアミダとラフタも辛かったけど…。ホント死ななくていい人たちが次々と…。
◆ライドも悲しい。ああやってずっとオルガのことを背負って生きていくのだろうか…。
◆ヤマギが意外とタフで良かった。
◆タカキは完全に勝ち組^^;
◆ハッシュとかザックもいいキャラだったな…。

◆蓋をあけてみると、みんな幼い頃に苦労してて、人として扱われていなかった子がほとんどで、鉄華団やタービンズという居場所を得て、人間になれたんだよな。
◆47話で、オルガが、自分のせいでお前らの全てを奪ってしまう的なことを言った時、「お前がくれたんだろ」とオルガの言葉を遮るように言ったユージンのセリフと、「死んだように生きてた俺らに生きる実感をくれた。そして家族を作ってくれた」の昭弘のセリフが沁みた。
◆三日月も、オルガとの出会いの時点で、自分が生まれたという認識をしてたっぽいしな…。

◆しっかしマクギリス・ファリド事件ってww マッキーはもう事件を起こした張本人でしかないんだよなw
1期の時に想像していたキャラからだいぶ変わった。マッキーは根っこの部分はやっぱり人間くさい人だったんだよな。なんだかんだでアルミリアのことはホントに愛してたみたいだし、ガエリオのことも、頑張って気持ちを押し込めてたけど、好きだったんだろうね。
一方で、アグニカ・カイエルに心酔するのと同じく、純粋な力に弱い面もあったな。鉄華団や、特に三日月にはだいぶ憧れのような気持ちを持って入れ込んでたみたいだから、そのおかげで鉄華団は最後までマッキーに裏切られなかったのかも。
◆エピローグのジュリエッタのあの髪型、仮面マッキーと同じじゃない?ガエリオにとって、マッキ―に変わる存在ってことなのかな…。

◆結局2期の初めの時点では、世の中は全然改善されてなかったのに、一連の事件が終わって鉄華団側が負けた後は、世の中は確実にいい方向に向かってるんだよな~。
歴史の陰に名もなき戦う子供たちがいた、っていう話だったってことだよね。

拍手[0回]

3/28分拍手お返事

いつもWEB拍手をありがとうございますm(_ _)m
昨夜コメントをいただきましたので、お返事です。

◆ちかさん
初めまして。ブレゾワと申します。
拍手&コメントありがとうございます!
このたびはヨルヴァーナさんのコーナー採用おめでとうございます♪(個人的にめっちゃツボでしたw)さすがですね!!
金曜のリアタイはしていたけど、月曜の再放送の方が聞けなかったということ…ですかね?
拙い覚書ではありますが、お役に立てたようで良かったです^^
そうなんです。感想書きは初回から何となく続けてきてしまいましたが、立花さんも、あまりラジオの内容を書き残すのは推奨されてませんし、そろそろ潮時かなと^^;
コメントいただき嬉しかったです。ありがとうございます^^

2017-04-01追記。
ちかさんからさらにメッセージをいただきましたので、お返事です。

◆ちかさん
メッセージ、ありがとうございます!
こちらこそ、立花さんの話ができて良かったです♪
今はちょっと個人的に他の声優さんに興味を取られてますが^^;
立花さんに動きがあったら、またブログに何かしら書きたいと思います。
よろしければまた読みにいらしてくださいませ☆

拍手[0回]

ボイきら関連高梨さん雑感

以下の番組についての雑感です。予想外に長くなった。
そしておそらく気持ち悪い時期なんで(←私が)ご注意w

・ボイきら☆放送局@藤城学園 #1
・ボイきら☆放送局@藤城学園 #2
・柿原徹也のユニゾン!(2017.2.21OA)
・ボイきら☆放送局@藤城学園 #3

ボイきら☆放送局@藤城学園のFRESHページ

拍手[1回]

高梨歴

さーて、カテゴリ作っちゃいましたよ!
これから高梨さんについて語って行く気まんまんてことですね!
この熱がどのくらい続くかわかりませんけど。
そして誰もついてこられないこともわかってますけどw

タイトルはつまり、私が高梨さんに注目するまでの経緯ということです。
完全に自己満足です。ちょっと整理したかった。
いつものことながら、ワタクシ、吐き出さないと前に進めない性質なのです。

拍手[2回]

鉄オル2期雑感

こちらもちょびっとだけ他のガンダム作品にも触れてます。

2016-09-21
◆手始めにオルフェンズのラスト5話を久々に見てみました。本当は全話通して見たかったけど、その時間が無く^^;
あの世界観、思い出してきた!三日月がどこまでも揺るぎない。あの圧倒的な精神と肉体の強さ。ホント惚れるよね。目が離せません☆
メリビットさん、リアタイ当時は苦手なタイプだったけど、今見ると鉄華団に絶対必要な、ありがたい存在だったんだなーと。みんなが感情に押し流されていく中で、一人正しいことを訴え続けるあの勇気。みんなに疎まれる嫌な役目だったよね。私にはあの勇気はないな…。
マクギリスのあの冷酷さ。ガエリオにとっては辛いものだろうけど、極端に合理的なだけで、間違ったことを言ってるわけじゃないんだよな…。
しっかし、死んだと思われるほどの攻撃を受けてた者がみんな生きてるのがなあ。ちょっとご都合主義だとは思うけど、やっぱり嬉しい。


2016-10-05
◆待ちに待った鉄血のオルフェンズの2期(というか続き)!
第1話(というか26話)は、2期のオープニングに相応しい1話でした!大満足。
みんなが少しずつ成長していて。クーデリアさんの髪型も大好きw
三日月さんは相変わらずだし、バルバトスに乗ると右手右目の自由が効くようになる感じが実に良かった。
マッキーも相変わらずでしたよ…。
新キャラ数人もなかなかいい味出してたし。
どうやらOP映像に第2期仮面の男がいたっぽくて、あれがガエリオなんじゃないかと推測されてるようですねw 楽しみ楽しみw


2016-10-14
◆鉄血27話。クーデリアさんもお揃いのブレスレット♪アトラちゃんグッジョブ!
そして、アトラをいじめるな、の三日月さん最高です。
エンディングの小さい4人がもうカワイイカワイイ☆
仮面の男が徐々に現れ始めたなw


2016-11-06
◆オルフェンズ。ヤバい方向に転がってる感ハンパない。ハラハラする。


2016-12-03
◆オルフェンズ。
雪之丞さんとメリビットさんがまさかの…!!
メリビットさんはてっきりオルガかと…^^;
でもメリビットさん、幸せそうでほっとしたわ。オルガとくっついたら、メリビットさんはあまり幸せになれない気がするしw オルガが悪いわけじゃないんだけど、何となくね。


2016-12-23
◆オルフェンズ。イオク様の厨二っぷりがハンパないw 最初見た時はこんなキャラになるとは思わなかったなあ。逆にジュリエッタさんの落ち着きっぷり。
シノとヤマギが!!あれ露骨すぎないですか。煽ってませんか。
そして三日月さんは安定の三日月さんです。さすミカ。すげえよミカは。ライドのピンチを2度に渡り颯爽と救いましたよ。


2016-12-30
◆オルフェンズ今年最後の放送。衝撃でした。
◆三日月がー!!まさかの半身不随~!!もうやめたげてー!!
バルバトス無しでは、戦い無しでは生きていけない体になってしまった…。クーデリアさんの目指す戦いの無い世界とのギャップ…。どう転がっても幸せな結末になれないじゃないか…。ハッピーエンドはあるのか??
◆そしてアトラちゃんのビックリ発言w あの子基本天使だけど、天使すぎて思想がぶっ飛んでるw


2017-01-22
◆オルフェンズ。
前回フラグ立ってるっぽいと思ってはいたけど…!!まさか2人とも!?えっ!??
名瀬さーーーーん!!!アミダ姉さーーーーん!!!(号泣)
正直、ビスケット先生の時より堪えたわ(´Д`)
しかし2人とも散り際までカッコイイでやんの( ;∀;)
ああ、オルガが辛い…。
それにしても、イオク様は完全にカルタさん要素を引き継いだな^^; いいですけど。

◆年末年始にガンダムOOの一挙放送をやってまして、それを録画してしまって、全50話くらいを見なきゃならない^^;
やっと6話くらいまで見て、もう一度1話から見直して6話まで来ました。ガンダムはどうも1度じゃ理解できないんだよね^^; でも見返したいと思う程度には面白い!
今までに見たガンダム作品の中では、オルフェンズに次いで好みの作品かも。(初期、SEED、レコンギスタ、UCは脱落^^;)


2017-01-30
◆オルフェンズ。
ここでまさかの!?!?
もうやめて〜〜!!。゚(゚´Д`゚)゚。
容赦ねえ(T_T) そんであっけなさ過ぎて何が起こったか一瞬わからなかった(T_T)
◆今年最初の特番で、アフレコに参加した天津向さんが「なんちゅうもんを作ってくれたんですか」って泣いてましたけど、それが今回のことだったんですね。こんなネタバレ回に参加しちゃったんだ^^; お気の毒に…。


2017-02-19
◆オルフェンズ。
先週から怒涛の展開。ガエリオが仮面取ったら男前になってた。
そんでようやくマッキーの真相に辿り着いたなーと。
気づいたらみんなアラヤシキだよ…。
アルミリアちゃん満を持して登場。この子も天使だし乙女だ…。マッキーの言葉はどこまで本気なのか。
三日月とアトラちゃん。三日月はやっぱり女の扱いを知り尽くしておるな^^;
家族としての愛情があるのは間違いないと思うけど。


2017-03-05
◆オルフェンズ
前回はもう抉られすぎて言葉を失いましたが…。゚(゚´Д`゚)゚。
結局シノは生きてるのか?まだ引っ張るか…。でも、ジュリエッタちゃんでさえ生きてたんだから、シノだって生きてるって信じてる(T_T)
回想でもシノはイイヤツだった( ;∀;)
◆前回よりは少しだけ希望が見えてきたかな。戦況は相変わらずヤバいけど^^;
ヤマギがオルガにハッパかけるくらい意外と元気だったこと、オルガがもう迷わないって口にしたこと、三日月の言葉がオルガの荷を少しだけ軽くしてあげられたっぽいこと。
三日月も変わったなー。今まではオルガを追いつめることしかしてなかった気がするけど^^;
ユージンもホント頼れる存在になったよね~。オルガよりここぞって時は肝が据わってるし(´-`)
◆前回はもう絶望しか感じなかったけど^^;
次回はもう少し展開が明るくなれるかな。

◆なんか急にGのレコンギスタを見たくなってしまって、dアニメストアで3度目の視聴。
今までに2度挫折しましたが、諦めきれなかった^^;
しかも、先に見なきゃいけないガンダム00を差し置いて^^;(年末年始に一挙放送を録画したやつ、10話くらいで止まってる…)
◆感想サイトで知識の補完をしながら、何とか19話まで来れましたヽ(;▽;)ノ
今までの2回はどうしても置いてきぼり感が否めなかったけど、少しわかるようになったらなかなか面白い。
何と言ってもキャラたちがカワイイんだよなー。
特にベルリw
ラライアさんも記憶喪失が治ってまともになったらカワイイ(*´`)
◆作画とかキャラデザが最高に好みなんだよな~。
アイキャッチの変なダンスがみんな好きww目が離せない。


2017-03-12
◆Gのレコンギスタ全26話見終わったーー!
結局どことどこが争っていたのかもよくわかっちゃいませんが、終始明るい雰囲気だった(テーマは重かったのかもしれないけど、表向きは明るかった)のと、男女ペアがどこの部隊にもいて、いちゃいちゃというよりはわちゃわちゃやってたのが良かったし、作画がとにかく好きで、あとは石井マークさんの声をひたすら聞きたいための視聴だったというのもあるかも^^;
◆ベルリ、可愛かったなー。
ラライアちゃん親衛隊の2人(リンゴとケルベス)も良かったw
天才さんも結構好きだった。
マスクとマニィはちょっとかわいそうな描かれ方だった気がする…。


2017-03-19
◆オルフェンズ。
もうやめたげて……_:(´ω`」 ∠):_これは酷い。これは酷い。今まで視聴してきたのはこんな結末を見たかったからじゃないのに…。(でも見届けるけど。若干マヒしてきてるわ…^^;)
◆三日月とアトラちゃんの件も前回かなり衝撃でしたけども!!!!
もうどうやっても幸せなエンディングが予想できないんですが…。

拍手[0回]

BF(仮)つぶやき2016

2016-12-23
◆ボイきら。少し判定が甘くなったのもあるようですが、ようやくEASYで安定してフルコンボを取れるようになってきて、NORMALでも何とかクリアできるようになってまいりました。
やってればだんだん慣れるもんなのね。ぼちぼち頑張ろ。
レベルはようやく12。
早く湊くんと鳴海くんに会いたいわ~。鷺坂くんの差し入れもめっさ溜まってるけど本人ずっと不在w

◆BF仮。BFモード奥結センパイめっちゃ良い!まだ終わってないけど。これはキュンキュンエンドが期待できるわ。
2次元だとああいうスキンシップ発揮するキャラに弱いワタクシ。現実にやられたら引くと思うけど^^;
◆今月に入って、ついにレベル250に到達してしまった…。そろそろ次の段階が解放されるだろうか…。
◆そういえば湊くんの恒常SR、ようやく3進できたよ!長かった・゜・(ノД`)・゜・


2016-12-03
◆ボイきら始めました。でもリズムゲーが私には難しすぎて、あと、時間と場所を選びすぎて、あまり進められてない(T_T) もういっそダンナにやってもらおうか…。

◆BF仮の方は最近いろいろと仕様変更があって、イベントの中休みが丸一日設定されるようになったのと、14時終わりだったのが24時終わりになったのが地味にいい。
◆あと、今回のローズ交換の目玉にSRカレチケが!!これはかなり嬉しい。今後これが定着してくれないかなあ。
まず狙うは日向くんの恒常SR…!恒常ですら3進できないってホント酷かったからなあw
◆それにしてもグリーンのキューブがホント手に入りづらい。60個欲しいのに、1回のイベントで数個~10個くらいが関の山。イエローのは大量に余ってる。この偏りもどうにかして…。
◆そういえば鳴海くんのコミックも実装されたんだった。取りに行かなきゃ。
◆周くんのプリズムまであと数歩。まあ、最終的にはピンクキューブが足りないので、遠い道のりだけども。
◆BFモード。奥結センパイもいいよなあ。個人的推し6強には入らないけど、10強には入るかもw
◆6強=周、日向、桃越、廣瀬、鳴海、明神。
10強=上記6名+奥結、渡世、加賀見、堤、かな…。あ、でも穂高くん鷺坂くん斗真も捨てがたいな…。


2016-10-05
◆BF仮。現在レベル246。上限まであと4だ…。
BFモードも、桑門センパイがほのぼのと終わり、現在壬生センパイのクライマックス。実は壬生センパイと音琴センパイの区別が今まであまりついていなかったのですがw今回のBFモードのおかげで区別がつくようになりました。(ひでえ)
相変わらずキューブを細々と集めて、現在9人分のコミックを制覇しました。(奥結、九条、堤、月読、穂高、加賀見、渡世、日向、廣瀬)どれも良かったよ!!
私の推し6人のうち残り4人のコミックが早く実装されてほしいな~。

2016-07-26
◆相変わらずキューブを集めるためにイベントに参加せざるを得ない日々です。Lvは気がつけば240。現在コミックを読めたのが、廣瀬くん、日向くん、渡世くん、加賀見センパイ、穂高くん。どれも良かった。今コミックが実装されてるのが16人だけなんだよな~。今は月読センパイ狙い。ピースキューブ(青)とスマイルキューブ(緑)がいつも足りないw

2016-05-15
◆BF仮。コミックを読むためにひたすらキューブを集める日々です。そのために、結局イベントから逃れられない。今のところ廣瀬くんと日向くんのコミックまで読めました☆日向くんは押せ押せだったな~。てか、元になったストーリーは、SRカードを1枚しか持ってなくてまだ読めてないので、何があったのかよくわかってなかったのが残念。
◆恒常HRはコンプしまくりなのに(HR確定チケとか欲しいカードが無いから溜まる一方)、恒常SRがコンプには程遠くて、この偏り具合はちょっとどうかと思う。

2016-04-12
◆BF仮。なんだかんだで続けてるけど、客観的に見ると運営頑張ってるよなあ。登校も増えたし(1日で全クリしちゃったけど)、愛情度システムもできたし、コミックまで追加されたし。コミック良かったよ!!
◆そして結局キューブを集めるためにイベントに細々参加し続けているワタクシ。これも運営の思惑通りなんだろうなあw それでも課金する気にはなれませんけどね^^; 課金する人がいないと運営も成り立たないと思うし、そのあたりはもう少し改善の余地があると思うんだけども。

2016-02-20
◆BF仮。桃越先輩のシークレットエンド、すんごい良かった!!普段から好き好き言ってるのに、本気出すとこれだけ重みを加えられるのは、桃越先輩のすごさだと思うわ。
◆これで毎週の楽しみが終わってしまった…。次は誰かなー。

2016-02-18
◆BF仮。BFモード桃越先輩、2エンド見ました。やっぱり桃越先輩はいいなあ…(このセリフばっか)。フレンドエンドはかなり切なかった(T_T) ラブエンドはセンパイの泣きじゃくり顔にキュン…これはシークレットエンドに期待が持てる。
◆イベントは10日のうち1日だけなら参加してもいい、という姿勢。
◆ドMマップは2マップ目でリセットを繰り返してる。(2マス目でチケをもらってすぐリセット、の繰り返しw)(てっきりリセットってマップ1に戻されるんだと思ってたのに、そのマップのスタート地点にしか戻れなかったとは…)

2016-01-16
◆BF仮からそろそろ手を引こうかと。今後イベントはおそらく参加しません。
◆彼チケとかミラレタが報酬で出た時だけ、それを貰えるところまでやるかも、っていうくらい。前回のレイドが最後に参加したイベですが、周くんHRを久々に4Mできた^^
◆今回のイベはちょっとだけ手を出して、R彼チケをゲット。大量にあった湊くんの2進と桃越センパイの2進を、1枚ずつ3進することができました^^
◆桃越センパイのBFモードも着々と進行中。やっぱいいわあ、桃越センパイ。
◆最近の私の推しは、周くん、湊くん、桃越センパイ、明神くん、鳴海くん、廣瀬くんあたりかな。この6人を優先して揃えていきます☆
◆ってやめる気ないのか私。

拍手[1回]

マヨイちゃん仕草集

2016-10-07
◆逆転裁判1~3、約2ヶ月ほどかけて再プレイしました~!(1-5だけ飛ばしてたので、今やってるとこですが)
途中、アニメと並行してやってた部分があって、ちょっとごっちゃになりかけたけどw
1→2→3と進んで行くにつれて、だんだんスケールが大きくなっていく感が良かった!知ってたけど!

3-5は、この話をやるために今までやってきたよ!ってやっぱり思ったw
ゴドー検事はやっぱり良かったな~。弁護士が泣いていいのは全て終わった時、の言葉通り、最後に流した赤い涙…(T_T)
若かりし頃の千尋さんとなるほどくんも良かったし。
ミっちゃんと冥ちゃんの弁護士検事対決も良かったし。
あやめさんも、やっぱり裏切らなかった。

そして、マヨイちゃんのステキさを再確認した2ヶ月でありました。
結構重い背景を背負ってるのにそれを感じさせない、ホントにしなやかで強い子!(T_T)
最後の明るさにも泣けた。
というわけで、マヨイちゃんの名場面名ポーズを激写してみたので、置いておきます。
主に私がうっとりする目的でw

拍手[0回]

お気に入り立花さん集(随時更新)

突然ですが、私は立花さんのどこが好きって、声も好きですが、何と言っても容姿が好きです。(言い切った)

というわけで、ネット上で見られる公式立花さん画像の中でもお気に入りを集めてみました。
立花さんの公式ブログ以外は、ほぼアクセルワンブログからです。事務所ブログには日々感謝!(でも本当は写真よりも、動いてる立花さんが好きですw)

今後はお気に入りが増えたら、こちらに追加していくことにします。
(2016-08-27)動画1つ追加しました。

拍手[2回]

ガーネットクレイドルつぶやき

ガーネット・クレイドル ポータブル ~鍵の姫巫女~」関連のつぶやき

(ブログ整理してたら、以前書いてた記事をうっかり消してしまったので、似たようなことをもう一度書いてます^^;)

2016-07-23
◆というわけで満を持してガーネットクレイドル始めました。
◆このゲームに関する知識。エンディングのサーリヤキャラソン「微睡む月の夜のアリア」はもう死ぬほど聞いてます。そして、ネタバレ感想や、プレイ動画を見たことがあります。
◆いつもは好きなキャラ、気になるキャラから特攻していくスタイルなのですが、今回は大本命のサーリヤに攻略制限がかかっていて、誰から行けばいいのやら^^;
◆攻略順を検索してみたところ、トーヤ→キイチ→リヒト→楓→サーリヤBAD→サーリヤがいいということだったんで、この通りに行きます。

2016-07-24
◆トーヤ→キイチ→リヒト→楓まで一気に攻略。最初のトーヤは6時間くらいかな?あとは金太郎飴部分が多くて、1人2~3時間でクリアできました。
◆ストーリーが結構ややこしくて理解が追い付いていない部分が多い^^;
◆残すはサーリヤ。

2016-07-26
◆サーリヤクリア!あっさりフルコンプ!
◆ひたすら美しい物語でしたね。個人的には好みじゃなかったけど、あの世界観^^;
◆主人公始め、ほぼ全員、恋愛に対するトラウマっぽいものを過去に引きずっていたのが、若干メンドくさかったw もっと単純に恋したっていいじゃない。
◆しかし我ながらちょっと駆け足でやりすぎたw リヒトとサーリヤはもう1度振り返りたいかも。
◆全体的に立ち絵がイマイチだったな…。スチルはキレイでした。
◆ラスボスがめっちゃラスボスだった…。
◆序盤。共通ルートは同じシナリオを2度、サーリヤルートに至ってはまさか3度も通るとは思わなかった。全部既読スキップしちゃったけど、あれ意味あるのかな^^;
◆そのほかにもとにかく共通シナリオ多し。ほぼ既読スキップできちゃう。同じ内容なのに個別ルートゆえにスキップできない部分はイライラしたw
◆ガーネットクロニクルというシステムが面白い。今どこにいるのか分かりやすい!そしてそこをピンポイントで振り返られるのがいい!

◆キャラ別感想。
トーヤ→好きな子にイジワルしちゃう典型。過剰反応すぎてちょっと引くw まあ、恋が実れば可愛かったけど。シナリオはそれなりにキュンキュンした。
キイチ→一番普通の人だった。しかしこの人もトラウマ持ち^^; もうちょい天真爛漫キャラを期待してた。
リヒト→他人のルートではかなり病んでるっぽい雰囲気だったけど、本人のルートではただの王子様だった。カワイイ。
楓→これでソウと読むとは。幼馴染だけど頑なに畏まった態度を取り続ける。そして暗い、重いルート。
サーリヤ→トーヤとは違った方向に冷たい人だったけど、徐々に心を開いてくれる感じが良かった…。まあ、サーリヤはみんな好きになるでしょw

◆というわけで、個人的に好みだったのはサーリヤ、次点リヒト。やっぱこうして聞くと立花さんの声、いいよね…。ホント王子キャラが板についてること。
◆サーリヤルートで、例の「微睡む月の夜のアリア」をサーリヤが竪琴で弾き語りするシーンが出てくるんですが、しんみりした歌声がすごく良かった。そんでそういう意味だったんだなあと。ずーっと聞いちゃった。そして一緒に歌ってしまったw

拍手[1回]