◆
マスケティア(PSP)初プレイ2011年夏

もともと三銃士が好きで、三銃士の恋愛ゲームが出ると噂には聞いてたんですが、最初は買うつもりはなかったのです。
しかし、三銃士ファンの皆様の反応があまりにも良かったため、勢いでPSPと一緒に購入。
記念すべき私の乙女ゲデビュー作品です。
普段は主人公のダルタニャンが好きなのですが、このゲームではまさかの女子w
そこで、公式サイトで目を付けてきたのがポルトス。
初の攻略キャラもポルトス、そのまま最萌えもポルトスとなりましたw
でもね、みんないいの。それぞれの良さがあって全員捨てがたいw
いろいろと思い入れがあるため、全員3周ずつプレイした上で、別ブログでは大ボリュームで語ってます。
誰が読むんだっていうw
いずれこっちのブログでも総評的な感想を書こうと思ってます。
そのために全キャラもう1周はやるだろうな…。
(2016-01-29追記。4人だけ再プレイしたので、感想追加しました。残り3人はまた次の機会に。)
→
マスケティアプレイメモ(別ブログ) →
マスケティアカテゴリー◆
赤ずきんと迷いの森(R18PC)初プレイ2012年冬

マスケティアで盛り上がって、仲間内で情報交換しているうちに、勢いに乗って購入してしまったゲーム。
2本目がまさかの18禁w我ながらすごい。
思いっ切り声優さん目当てでした。
最萌えはきつねさん。立ち絵が美しかったな~。狼さんも素敵でした。
ただ、バッドエンドがホラーテイスト満載で、もうホント怖かった。立ち絵まで変わっちゃってね。完全に凍りついた、私。
それがトラウマで、しばらくこのゲームに手を付けられなかったくらい。
むしろ、ホラー的な意味で18禁なんじゃ?と思ったw
→
ネタバレなし感想◆
蝶の毒 華の鎖(R18PC)初プレイ2012年春

この頃はすっかり周りが18禁で盛り上がっていて、そんなお仲間に借りてプレイしました。
ネット上でも当時かなり評判が良かったのですが、実際にプレイしてもやっぱり名作だと思いました。
斯波さんがとにかくイイ男でした。バッドエンドでは泣いたよ。
真島や秀雄も好きです。
→
ネタバレなし感想◆
ときめきメモリアル Girl's Side Premium 3rd Story(PSP)初プレイ2012年夏

略してときメモGS3。コナミの本気。
DSからの移植で、PSPではかなりパワーアップしてるようです。
冗談抜きでこの1本だけで一生楽しめるんじゃないかと思うほどのボリューム感。
とにかくすごい作品です。
でも時間がある人にしかおススメできないw
この作品の良さは、かなり時間かけてプレイしてからじゃないと分からないと思う。
そして、みんな好きすぎて選べないw
やっぱり高校生の恋愛はいいですね。青春だなー!
→
ときメモGS3カテゴリー◆
三国恋戦記~オトメの兵法!~(PSP)初プレイ2013年冬

乙女ゲにハマり始めた頃から目を付け、PSP移植を待って、満を持してプレイしました。
期待通りの面白さ。ものすごく良質でバランスのよい作品だと思います。
1周目では玄徳さん、孔明、仲謀のシナリオがキュンキュンしました。孟徳さんも子龍くんもよかった。
最終的には仲謀が最萌えでした。念願のFDも出ましたねw
(2016-01-29追記。5人ほど再プレイしたので、感想追加しました。)
→
三国恋戦記カテゴリー◆
仁義なき乙女(&恋恋三昧)(R18PC)初プレイ2013年冬

友人に勧められて、リニューアルパッケージ版を購入。FDまでセットになってるヤツです。
ほぼ声優さん目当てです。
キャラ達の掛け合いが楽しい作品。主人公のツッコミが冴えわたるw18禁なのにw
しかし自分には全年齢対象ゲームの方が性に合ってるということがわかってきたので、18禁はこれで最後にしようかな、と。(と言いつつ紅花とか気になってる…声優さん的に)
→
ネタバレややあり感想◆
越えざるは紅い花(R18PC)初プレイ2014年冬

と、上で書いた通り1年ほど悩んだ末、結局買ってしまったw
世界観、キャラ作り、恋愛過程など、ストーリーがかなりしっかりしていて、共感しながらプレイできる作品。
18禁じゃなくても全然イケる。というわけで、PSP版もいずれ購入したいと思っております。(2016-01-29追記。結局購入しなかった…。そしたらPSVITA版が出るらしい。今度こそ買おうかな~…あと2年くらい経ったらw)
出てくるキャラみんなイイオトコで好きですが、僅差でトーヤがリードかな~。
(2016-01-29追記。再プレイしたので、感想追加しました。やっぱり紅花はいい!!)
→
紅花カテゴリー ◆
月ノ光太陽ノ影(R18PC)初プレイ2014年冬

お友達に借りました。半分くらい声優さん目当てでプレイw
ちょっとブラックな雰囲気の漂った、救いのないストーリー展開。
さすがのアロマリエ。スチルのキレイさはハンパなかった。
結局18禁ゲームばかりやっている結果にw
→
ネタバレ感想◆
華アワセ 姫空木編(PC)初プレイ2014年春

計らずも^^; PCゲームばかりが続きます。
お値段につられたのと、声優さん目当てで購入w
言ってしまえば厨二満載な設定とストーリーをこれでもかと詰め込んだ作品、ですが、独特な絵柄と世界観に勢いがあり、思わず引き込まれます。
ミニゲームの華遷トーナメントに無駄に燃えてしまうw
全部で4部作くらいになるみたいですね。他の作品にも興味はあるのですが…。なかなかのボリュームなのでちょっと躊躇します。
→
一言感想
◆
すみれの蕾(R18PC)初プレイ2014年春

お友達におススメされたのと、これまた声優さん目当て。(←お約束)
中古で初期の3枚組のCD-ROM&FDを購入したんですが、リニューアルパッケージ版を買えば良かったなー、と後悔。
一言で感想を言えば、トウワ!トウワ!トウワ!ww
このキャラの衝撃ったらなかった。
→
一言感想◆
源狼 GENROH(PSP)初プレイ2016年夏

立花さん目当てで購入したゲームその1。半年寝かせてようやく手を出せたw
何の情報も入れずに購入したけど、なかなかのヒットでした。義経についてすごく詳しくなった気分w 硬派なゲームといった印象。個人的にマスケティアと重なる部分が多く、その分親近感を持てて好きになれたかも。
→
一言感想◆
ガーネット・クレイドル ポータブル ~鍵の姫巫女~(PSP)初プレイ2016年夏

立花さん目当てで購入したゲームその2。
結構昔の作品なので、当時は新鮮味があったのかな? しかし、今プレイするとありふれたストーリーという印象。ちょっと期待しすぎたかも^^; あとはかなり金太郎飴感が強かった。
しかし、我ながら駆け足でやりすぎたので、もう1度きちんと堪能したいと思ってます。特にサーリヤ。
→
一言感想◆
遥かなる時空の中で6(PSVITA)初プレイ2016年冬

お友達に借りました。初ネオロマ作品。
全てにおいて完成されていて、安心してプレイできる作品だなと。
コハクと九段さんと虎と有馬さんが割と好き。
あっでもルードくんもダリウスも秋兵さんも村雨さんも好きだよ!
みんな甲乙つけがたい…。
→
ネタバレ感想◆
絶対階級学園(PSVITA)初プレイ2017年冬〜春

三国恋戦記のDaisy2さんの新作ということで気になっていたところ、お友達に借りました。
さすが、一筋縄ではいかない感じ。すごいテーマをぶつけてきたな、と。
恋愛部分はちゃんとキュンキュンさせてくるのに、それ以外の部分もまた…強い。
バッドシーンがえぐすぎて、ヘタレな私はフルコンプを断念しました。
ハルくんと陸さんが特に好きです。
→
ややネタバレ感想◆
東京陰陽師~天現寺橋怜の場合~ V Edition(BL PSVITA)初プレイ2017年春~秋

声優さん目当てで、ついにBL作品にまで手を出してしまいましたよ!
しかしこれが良かったの…!
難しい漢字や表現がこれでもかと使われているけど、ぐいぐいと読ませる説得力のある作品。丁寧な心理描写。
そして主人公が魅力的すぎて困る。むしろセンセイを攻略したかった…!!咒言、かっこよかったなあ。
おかげさまで、いろんな扉を開けさせてもらった、思い入れのある作品となりました。
今までプレイしてきた恋愛ゲームの中でも上位に食い込みます。
→
東京陰陽師カテゴリー ◆
Princess Britania~ミューズの宝剣~(R18PC)初プレイ2017年冬

個人的に、R18作品はそろそろ食傷気味で、正直あまり興味がなかったのですが、お目当ての声優さんの貴重な出演作品ですので、予約購入してプレイ。
期待せずにプレイしたせいか、意外と良かったです。もちろん声優さんの演技には大満足。
共通ルートのハッピーエンドに、R18らしからぬ胸熱展開が用意されてたのが個人的に良かった。
イズラエルとターリックが特に好き。もう1周はしたいかも。
→
初回ややネタバレ感想 →
フルコンプ後ややネタバレ感想◆
ワンド オブ フォーチュン2 FD 〜君に捧げるエピローグ〜(PSP)初プレイ2017年冬~2018年

これまた声優さん目当て。
FDなので、いきなり両想いからのプロポーズとか結婚のお話。基本甘々ラブラブで良いですw
とは言え、やっぱり各キャラの過去の恋愛過程は気になるな~。機会があればプレイしてみたいとこですが、まあ無理かもな^^;
7人の攻略キャラがいますが、ひとまず好きなのはノエルとソロモーンかな~。
(まだプレイ中なので、いずれ加筆修正するかも)