(旧ブログからの転載:2007/05/29)
…んだなあ~とつくづく思いますよ。
かれこれ1週間、スターザンS熱が抜けません。
こちらはもうDVDどころかビデオすら出ていないらしくて、再放送を待つしかないという感じ。
Yahoo動画で扱ってくれないかな~。
タツノコアニメはわりと取りあげられてるみたいだし、ちょっと期待してるんですが。
そしてまた、WEB上での情報の少ないこと。
あのOP映像くらいで(EDはスターザン出て来ないしな~)あれ以外には画像すらあまり発掘できません。(3パターンくらいしか)
あのOP映像は既に30回くらいリピートしたので(←病的)、数年前、某さんにカセットテープにダビングしてもらったOPソング(フル尺)を引っ張り出してきて、今度はそっちをリピート。
我が家には既にカセットを再生できるデッキがなく、そのために取っておいたウォークマンが数年ぶりに役に立ちました。
ってか、いいですねSHOW ME YOUR SPACE!
この歌詞といい、あなどれん。
恋の歌なんですけど、なんともさわやか且つ情熱的で。すごいスターザンSなイメージにあってる気がする。(←内容を覚えてないので、かなり脳内アレンジされてる気もするけど)
かれこれ1週間脳内でエンドレスですよ。顔がにやけるったら。
このままだと、古本屋めぐりで当時のアニメ誌チェックでもしかねないなー。
まずは、手近なところで元ネタのスターウォーズにも手を出しておこうか。(実はちゃんと見たことがない)
ちなみに、井上和彦さんの少年声が想像できなかったんですが、「ムテキング」というアニメでも似たような感じの役(少年がヒーローに変身して等身が伸びる)をやっていたとの噂を聞き、こちらはYahoo動画で見られたので見てみました。
井上さん、役者ですね!
バッキン声以外の声も自然に出せるんか!
しかも自由自在に操っておられる。
そしてあの少年声にちょっと聞き覚えあり。まさしくスターザンS三枚目バージョンはあんな声だった気がしてきた。記憶がよみがえってきた~。
これはなかなかの収穫でした。
あと、天野喜孝氏がキャラクターデザインをしていたとか。
ファイナルファンタジーなんかでの、ちょっと幻想的な雰囲気の人物を描くイメージだったんで、えー、と思ったんですが、当時、天野氏はタツノコに所属してたんですね。
タイムボカンシリーズも、氏がキャラデザ担当だったようで。
いくつかそのデザイン画像を見つけました。快活、且つ、美しいイラストでした。
ああいった絵も描ける方なんですね~。へぇ~。
スターザンSのデザインに関してはグッジョブと私は言いたい。(笑)
というわけで、ひとしきり興奮してみたわけですが、つくづく私は熱しやすく冷めやすい人間だなーと。
マイナーで手に入りにくいものほど、やはり燃えるしね。
スターザンSもきっと何らかの形で手に入ればおさまるだろう…な。(冷静に分析)